法然聖人とその門弟の教学 第4回

このエントリーをはてなブックマークに追加

法然聖人とその門弟の教学
第4回 「正行と雑行」「正定業と助業」
武蔵野大学通信教育部准教授 前田 壽雄

 法然聖人における行は、善導大師に基づいています。善導大師は、行にはさまざまあるけれども、大きく二つに分けることができるとされています。二つの行とは、正行と雑行です。これを受けて、法然聖人は「雑行を捨てて正行に帰す」ことを説かれました。
 正行とは、阿弥陀仏の極楽浄土へ往生することが説かれた経典に示されている行のことをいいます。つまり、阿弥陀仏に関わりのある行のことです。浄土往生が説き明かされた経典とは、『無量寿経』『観無量寿経』『阿弥陀経』です。この三つの経典は、法然聖人によって「浄土三部経」と名づけられました。
 これらの経典を一心に読むこと(読誦)、一心に阿弥陀仏と浄土を心に思い浮かべ見ること(観察)、一心に阿弥陀仏を礼すること(礼拝)、一心に阿弥陀仏の名を称えること(称名)、一心に阿弥陀仏の徳をほめたたえ、供養すること(讃歎供養)の五種類の行を正行といいます。
 正行はさらに二種類に分けることができます。正定業と助業です。五種の正行の中、第四番目の称名のみを正定業といい、ほかの読誦・観察・礼拝・讃歎供養を助業と位置づけています。正定業とは、正しく衆生(生きとし生けるものすべて)の往生が決定する行業、業因という意味です。称名が正定業である根拠は、阿弥陀仏の本願(第十八願)に往生の行として誓われているのは、ただ称名念仏一行であるからです。また、助業とは、称名をしやすくするよう助けとなる行であり、称名によって伴ってくる行であるという意味です。
 一方、雑行とは、五種の正行以外のすべての行をいいます。雑行は数え切れないほどのさまざまな行がありますが、いずれも阿弥陀仏とは関わりのない行です。善導大師は正行以外のあらゆる善を雑行とされましたが、さらに法然聖人はこの雑行が何を指しているのかを具体的に述べられました。読誦・観察・礼拝・称名・讃歎供養の正行に対して、読誦雑行・観察雑行・礼拝雑行・称名雑行・讃歎供養雑行を挙げています。つまり、浄土三部経以外の経典を往生の行として読むことを雑行とされ、阿弥陀仏以外の仏を礼拝したり、称名したりすることを雑行とされたのです。このように法然聖人は捨てるべき雑行を明らかにすることによって、帰すべき阿弥陀仏の浄土に往生する行とは何かを明確化されたのです。
 浄土真宗で『般若心経』を読まないのは、『般若心経』に阿弥陀仏の本願の救いが説かれていないからです。法然聖人を受け継いだ親鸞聖人の教えであると理解することができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です